2011/11/29.Tue
ハウス(冬)
ちょっとだけおウチの中をクリスマスモノに変えたら、
何か小物を作りたくなって、物置部屋をごそごそ。
去年ドームで買ってそのままになっていたもの発見
早速作ってみました。

まざーずドリームさんのキットでハウス<冬>。
3種類買って2つは作ったのだけど、
最後のひとつ、すぐ作れると思っていたのに今頃…です^^;
今回はキルティキングも少し入れてみました。
小さいのに、小さいから、思ったより時間がかかりました。
でも、ほっこりかわいい~^^
来年もミニチュアキルト展、いけるといいなぁ。
何か小物を作りたくなって、物置部屋をごそごそ。
去年ドームで買ってそのままになっていたもの発見

早速作ってみました。

まざーずドリームさんのキットでハウス<冬>。
3種類買って2つは作ったのだけど、
最後のひとつ、すぐ作れると思っていたのに今頃…です^^;
今回はキルティキングも少し入れてみました。
小さいのに、小さいから、思ったより時間がかかりました。
でも、ほっこりかわいい~^^
来年もミニチュアキルト展、いけるといいなぁ。
スポンサーサイト
2011/11/25.Fri
BJQ 3枚
BJQ、また少し増えました。
I-10 Iris' Medallion
I-11 Coyote Chase
I-12 Fred's Square Fair
I-11のパターン、最初は布が反転でした…

これでもいけなくはないと思うのだけど、
パターンの名前から考えて、上のほうがイメージとあっているかな…と。
作り方も最初に作った下のほうは菱形をアップリケにしたけど、
作り直したほうはリバースアップリケ。
同じものなのに、雰囲気が変わって面白いな~って思います。
記念日キルトはぼちぼちと…

表から見るより、裏から見たほうが進み具合がわかりやすいです。
思ったよりも進みません…
ピーシングがなくフラットな分、スイスイ進むかな~と思ったけど甘くないみたい^^;
でも、期限がないので(記念日過ぎちゃってるので^^;)
焦らずゆっくり丁寧にキルティングしていこうと思ってます。



I-11のパターン、最初は布が反転でした…

これでもいけなくはないと思うのだけど、
パターンの名前から考えて、上のほうがイメージとあっているかな…と。
作り方も最初に作った下のほうは菱形をアップリケにしたけど、
作り直したほうはリバースアップリケ。
同じものなのに、雰囲気が変わって面白いな~って思います。
記念日キルトはぼちぼちと…


表から見るより、裏から見たほうが進み具合がわかりやすいです。
思ったよりも進みません…
ピーシングがなくフラットな分、スイスイ進むかな~と思ったけど甘くないみたい^^;
でも、期限がないので(記念日過ぎちゃってるので^^;)
焦らずゆっくり丁寧にキルティングしていこうと思ってます。
2011/11/15.Tue
記念日キルトと嬉しいプレゼント♪
今日は結婚記念日。
早いもので銀婚式を迎えました。
今日は夏休みもとっていなかったダンナ様がお休みを取ったので、
お昼はちょっと贅沢な記念日スペシャルコースのランチをいただきました^^
なのでお腹いっぱい。
夕食は軽めでいいかな~^^;
せっかくの節目の年を迎えるので、
今年に入ってからいろんな記念日のバースディキルトを作ろうかな、とか考えてはいたのだけど、
震災があってすっかりそんなことは忘れていました。
ある時、ネッ友さんからホワイトキルトの生地をいただきました。
優しいお気持ちに感謝して、
これを記念日キルトにと決めました^^

裏布を決めてしつけをかけて準備
。
今日からこのキルティングを始めることにしました^^
いろんな意味での記念のキルトになると思います♪
記念日にあわせたかのように、
patchさんからお届けもの^^
3周年記念プレに参加して、地域限定の紅茶をいただきました

ネーミングもかわいいコロボックル♪
ハスカップとラベンダーの香りの甘酸っぱい紅茶だそうです。
いっしょに北海道のお菓子とクリスマスプリントのカット布もいただいて、
一足早いクリスマスプレゼントになりました^^
紅茶は夕食後にケーキといっしょにいただきますね~
patchさん、どうもありがとうございました
早いもので銀婚式を迎えました。
今日は夏休みもとっていなかったダンナ様がお休みを取ったので、
お昼はちょっと贅沢な記念日スペシャルコースのランチをいただきました^^
なのでお腹いっぱい。
夕食は軽めでいいかな~^^;
せっかくの節目の年を迎えるので、
今年に入ってからいろんな記念日のバースディキルトを作ろうかな、とか考えてはいたのだけど、
震災があってすっかりそんなことは忘れていました。
ある時、ネッ友さんからホワイトキルトの生地をいただきました。
優しいお気持ちに感謝して、
これを記念日キルトにと決めました^^

裏布を決めてしつけをかけて準備

今日からこのキルティングを始めることにしました^^
いろんな意味での記念のキルトになると思います♪
記念日にあわせたかのように、
patchさんからお届けもの^^
3周年記念プレに参加して、地域限定の紅茶をいただきました


ネーミングもかわいいコロボックル♪
ハスカップとラベンダーの香りの甘酸っぱい紅茶だそうです。
いっしょに北海道のお菓子とクリスマスプリントのカット布もいただいて、
一足早いクリスマスプレゼントになりました^^
紅茶は夕食後にケーキといっしょにいただきますね~
patchさん、どうもありがとうございました

2011/11/14.Mon
BJQ5枚
夕食の献立が決まっているとキッチンにすんなり立てるように、
BJQも布の準備ができていると迷うことなく取り掛かれるというもの。
(ん?ちょっと違うかな?)
BJQ、また少しパターンができました。
今回は5枚。
F-11 On Target
G-12 Gloriae この布、色柄ともにお気に入り♪
H-11 Piercing Rays
H-12 Hannah Lou's Hearts ちょっとハートのアップリケ、いびつ^^;
H-13 Farm Fields
これでやっと100枚超えました!
と言ってもまだ60枚以上あるんだった^^;
急にスピード出したりせず、
気が向いた時にできるよう、
これから準備だけしておくようにしたいな。
BJQも布の準備ができていると迷うことなく取り掛かれるというもの。
(ん?ちょっと違うかな?)
BJQ、また少しパターンができました。
今回は5枚。





これでやっと100枚超えました!
と言ってもまだ60枚以上あるんだった^^;
急にスピード出したりせず、
気が向いた時にできるよう、
これから準備だけしておくようにしたいな。
2011/11/08.Tue
米粉の和風ピザパン
お仕事が終わって、一番やりたかったことは
自家製酵母のパンを作ること^^
酵母の面倒もちゃんとみれるし(?)
発酵時間ものんびりゆっくり待っていられます。
冷蔵庫に眠っていたレーズン酵母、
無理かな~と思ったのだけど、何とか無事で、
クイックヨーグルト酵母を作ってまた復活しました^^
今日焼いたのは自家製酵母では初めての米粉パン。
米粉はこねるのに時間がかかるけれど、
発酵が一度で済むのでお手軽^^

焼き豚と玉ねぎをトッピングした和風ピザです。

仕上げに海苔も散らして。
米粉パン、以前ドライイーストで挑戦したことはあったのだけど、
何故か上手く膨らまず、
それからずっと敬遠していました。
今回は失敗が少ないピザだったので、
そんなに出来不出来はわからない…かな^^;
味見はまだ。
美味しくできていますように。
自家製酵母のパンを作ること^^
酵母の面倒もちゃんとみれるし(?)
発酵時間ものんびりゆっくり待っていられます。
冷蔵庫に眠っていたレーズン酵母、
無理かな~と思ったのだけど、何とか無事で、
クイックヨーグルト酵母を作ってまた復活しました^^
今日焼いたのは自家製酵母では初めての米粉パン。
米粉はこねるのに時間がかかるけれど、
発酵が一度で済むのでお手軽^^

焼き豚と玉ねぎをトッピングした和風ピザです。

仕上げに海苔も散らして。
米粉パン、以前ドライイーストで挑戦したことはあったのだけど、
何故か上手く膨らまず、
それからずっと敬遠していました。
今回は失敗が少ないピザだったので、
そんなに出来不出来はわからない…かな^^;
味見はまだ。
美味しくできていますように。
2011/11/07.Mon
PSQとBJQ
週末、来年の『東京国際キルトフェスティバル』パートナーシップキルトのお知らせの葉書が届きました♪

今回のキルトはお花ではなく、斎藤先生のハウス。
復興の意味もこめられているとか。
斎藤先生らしい、とっても細かな素敵なハウスがまあるく繋がっています。
そしてPSQ、私のキルト番号は今回は45番。
どんな風に繋がっているかな~^^
布の整理をしながら、自分の好みが少しずつ変わってきているんだなぁ~と感じつつ、
久し振りにBJQのパターン作り。
数えてみるとあと数枚で100枚になることが分かったので♪
いつ選んだものかわからないけれど、
準備してあった3ブロックから。
Starburst
Tour de France
Hattie's Hen House
せっかく布を整理していたので、再開したBJQが進められるよう、
ある程度のところまで布を選んでみました。
そしてもう3枚。
Hani's Crown
Uncle Richard
Five&Dime
わーい!区切りの100枚到達!
・・・と思ったら、数えなおしてみると99枚でした
しかもF-12は繋ぎ方を間違ってるし
HPを立ち上げるきっかけになったBJQ。
ネッ友さん達の素敵なBJQを見て、私も少しあのときの気持ちが蘇ってきました。
最初の頃とはちょっと布の好みが変わってきているので、
上手く調和してくれるかどうか
一日1枚とはいかないけれど、
まずはセンター部分の169枚を目標に少しずつ増やしていきましょう^^
私のBJQ途中経過はこちら">

今回のキルトはお花ではなく、斎藤先生のハウス。
復興の意味もこめられているとか。
斎藤先生らしい、とっても細かな素敵なハウスがまあるく繋がっています。
そしてPSQ、私のキルト番号は今回は45番。
どんな風に繋がっているかな~^^
布の整理をしながら、自分の好みが少しずつ変わってきているんだなぁ~と感じつつ、
久し振りにBJQのパターン作り。
数えてみるとあと数枚で100枚になることが分かったので♪
いつ選んだものかわからないけれど、
準備してあった3ブロックから。



せっかく布を整理していたので、再開したBJQが進められるよう、
ある程度のところまで布を選んでみました。
そしてもう3枚。



わーい!区切りの100枚到達!

・・・と思ったら、数えなおしてみると99枚でした

しかもF-12は繋ぎ方を間違ってるし

HPを立ち上げるきっかけになったBJQ。
ネッ友さん達の素敵なBJQを見て、私も少しあのときの気持ちが蘇ってきました。
最初の頃とはちょっと布の好みが変わってきているので、
上手く調和してくれるかどうか

一日1枚とはいかないけれど、
まずはセンター部分の169枚を目標に少しずつ増やしていきましょう^^
私のBJQ途中経過はこちら">

2011/11/05.Sat
STRAWBERRY GARDEN 3
時間ができたというのに、なかなか更新できずにいます^^;
温かな陽気に気持ちも軽く、
今まで手抜きだったお掃除や片付けをして、
これで年末の大掃除にしちゃおうという魂胆^^;
ガッツリやると結局最後いい加減になるので、
毎日時間を決めて本当に少しずつ、です。
そして昨日は布の整理も。
こちらはいちいち広げて畳みなおしたり、
分類の仕方を変えてみたりと、
時間内には終わらなかった~
さて、途中までだったQPのLet's Try、やっと3回目ができました。

アップリケもさることながら、
イチゴの葉っぱの刺繍に時間がかかりました。

でも、絶対に刺繍したほうが葉っぱが生き生きしてきますよね!
布の整理しがてら、
もう随分ほったらかしのままの懐かしいものもちょっと進めています。
アイロンかけたら少しお披露目しますね~
温かな陽気に気持ちも軽く、
今まで手抜きだったお掃除や片付けをして、
これで年末の大掃除にしちゃおうという魂胆^^;
ガッツリやると結局最後いい加減になるので、
毎日時間を決めて本当に少しずつ、です。
そして昨日は布の整理も。
こちらはいちいち広げて畳みなおしたり、
分類の仕方を変えてみたりと、
時間内には終わらなかった~

さて、途中までだったQPのLet's Try、やっと3回目ができました。

アップリケもさることながら、
イチゴの葉っぱの刺繍に時間がかかりました。

でも、絶対に刺繍したほうが葉っぱが生き生きしてきますよね!
布の整理しがてら、
もう随分ほったらかしのままの懐かしいものもちょっと進めています。
アイロンかけたら少しお披露目しますね~
| HOME |